グルメ食べ歩きブログ

純レバ丼!?至福の一杯【銀座ホール】

銀座といえば、戸越銀座・十条銀座・砂町銀座が三代銀座の商店街とよばれています。

東京の中央区にある「銀座」も有名ですが、全く正反対の雰囲気。

こちらは高級感あるイメージと、有名ブランド品を売る店舗が集中するお洒落な街並みですね。

商店街の銀座は人との距離が近く、昔ながらのレトロな雰囲気を楽しめます。

今回は三代銀座のひとつ、「砂町銀座」にスポットをあてます。

商店街で今話題で人気の大衆食堂、おもかげ食堂・・・

「銀座ホール」

に行ってきました。

1935年創業の、長年愛され続けるレトロな大衆食堂。

そこの名物とされる一品で、この店が元祖の人気メニュー・・・

純レバ丼

いかにも美味そうで興味をそそる、この丼を味わうためにはるばるやってきました。

もちろんレバニラ炒めもメニューにはありますが、「丼」というのは実に興味深いですよね。

しかも…この店の人気ランキングでは2位という見事な人気ぶりだ。

ちなみにこの店のメニューは、約80種類を超えます。

すさまじい品数ですが、その中の2位ともなると期待値はますます上がってきますよね。

気になる第1位は何かというと?「砂銀あんかけやきそば」です。

こちらも確かに気になりますが、今回の目的はあくまでも純レバ丼。

次の機会の楽しみに、とっておくことにします。

それでは…いざ、砂町銀座へと行ってみましょう!!

砂町銀座商店街へ

まずは砂町銀座へのアクセスですが・・・

東陽町駅か西大島駅からバスで行くことになります。

私は都合上「西大島」から行くことにしましたが、某大手サイトで確認すると…

「葛西橋行き」か「門前仲町行き」のバスを使えば良いとのこと。

5分ほど乗れば目的地の「北砂2丁目」に到着するようだが、ここに大きな落とし穴がありました。

サイトの案内通りに、「葛西橋行き」のバスに乗ること数十分ほど・・・

一向に「北砂2丁目」がアナウンスされることはありませんでした。

「バスで5分」と記されていたのに何だかおかしい・・・(汗)

まさかと思い、今さらながら運転手に聞いてみると…

何と!?乗るバスがちがう?とのことでした。

うそだろう…!?こんなことがあって良いのだろうか?

サイトに記載する店のアクセス欄には、間違いなくこのバスで良いとされている。

まさか大手サイトが、こんな間違いをおかすとは意外でした。

雨が降って気分はのらないが、歩いて「西大島駅」までもどってきました。

こんどこそはと、再びネットで調べて「門前仲町行き」で間違いないことを確認。

運転手にも確認して乗ること約5分ほど・・・

「砂町銀座商店街」のアーチが見えてきました。

その先の、昔ながらのなつかしい雰囲気が心を落ち着かせます。

にぎやかで活気ある声が鳴りひびき、縁日のように人の距離の近さを感じさせる。

ようやく店の前まで来ると、「美味しかった」という言葉とともに食事を済ませた客が出てきます。

これは食べ終えた客の正直な声として参考になる…否応なく期待値は上がります。

店の中をのぞくと、どういうわけか席はがら空きで誰もいない…?

客を見送った店主らしき人と目が合うと、望まぬ言葉を聞くことになる。

材料を使いはたしたので、店じまいするとのこと…(汗)

時刻は18時10分ぐらいであったと思います。

本来の営業時間は、18時30分ラストオーダー。

19時閉店の予定ですが、材料切れしたのでは仕方がない。

残念だが、次の機会にするしかなさそうですね。

店主には来週にまた来るとつたえて、ついでに次回の動画撮影の許可もいただきました。

その時に撮影した動画がこちらですが、良かったらみてくださいね。

https://www.youtube.com/watch?v=nMHvf-UGpsI&t=2s

さて…踏んだり蹴ったりの1日でしたが、次回は土曜日のお昼時をねらいます。

元祖!!純レバ丼!!

店の行き方はわかっているので、今度はスムーズに店の前に到着です。

並ぶ人は3、4人ほど…?これならば、そこまで待たずに食べれそうだ。

のれんのすき間から店内をのぞくと、いくつか席は空いているように見える。

どうして中に通されないのか様子を見ると…?

並んでいる人たちは、「テイクアウト」の注文で待つ客であることがわかった。

いよいよ店内に通されると、中央のカウンターや壁は…

何と!?「タイル張り」

なつかしさや、レトロな雰囲気を確かに感じさせる。

メニューを見ると、どれもこれも美味そうです。

しかしながら今回はあくまでも「純レバ丼」を食べることを目的としています。

注文に迷いはありません。

店内に目を向けていると、ほどなく運ばれてきたのがこちらの・・・

純レバ丼

これは美味そうです🎵

さっそく丼の中味をおもむろにすくい口の中にはこぶと・・・

とろけるようなやわらかさで、気付けばレバーがとけてなくなっている!?

そのトロトロ感をさらに加速させるものがあるが?なるほど…「アボカド」か!?

甘いタレにからみ合い最高の舌ざわり、さらに食欲が刺激される。

レタス・きゅうり・ネギ・がサッパリ感を演出、しつこさを中和する。

まるで必要なすべてがここに集結しているようだ。

これは「美味い」としか言いようがない🎵

まさに【極上の一杯】!!

美味かった🎵

ごちそうさま!!

まとめ

祭りのように人でにぎわう、「砂町銀座商店街」

そして、レトロを感じさせる「大衆食堂」

そこで食べる「絶品グルメ」

今を生きる人にとって、忘れてはならない大切なものがたくさんつまっています。

「純レバ丼」をはじめとした、80種類ものなつかしの料理を楽しめるのはここだけです。

砂町銀座へ是非、出かけてみてください。

私からは以上になります。

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

友だち追加

-グルメ食べ歩きブログ
-, , ,

© 2025 すけのシンお散歩ブログ Powered by AFFINGER5