グルメ食べ歩きブログ

納得の肉厚!富士山溶岩焼き?「やっぱりステーキ」吉祥寺店・沖縄からの挑戦状!!

 

いきなりステーキといえば、急激に店

舗を増やし続けたあげく制御できずに

大量閉店に追い込まれる・・・

何かと世間を騒がせていますが、

知名度は抜群ですよね。

「ステーキ」といえば高級なイメージ

がもたれて、なかなか手が出ないもの

でしたが今は手軽に食べれるようにな

ってきました。

そんなちょっとしたステーキブームの

中で、なにやら・・・?

「やっぱりステーキ」

という似たようなネーミングのお店が

、沖縄から関東に進出してきました。

沖縄でステーキといえば、お酒を飲ん

だあとのシメにいただくという話を聞

いたことがあります。

こちらではシメのラーメンという言葉

は耳にしますが、ステーキを食べると

いうのもなんだか面白いですよね。

営業時間は

11時から23時(Lo22時)

そして年中無休です。

東京都武蔵野市吉祥寺南町

1-9-6 R.MATUBARA1F

そんな沖縄県民に愛される、ステーキ!

どんな感じなのか今から食べるのが楽し

みです。

 さあ、吉祥寺に行ってみましょう。

スタイルの違い

店の前につくと…3,4人ほどならんで

 いましたが、思ったよりも回転がよく

それほど待たずに店内に通されます。

席につくとまず、目につくのがこれ。

おや…?これはよく焼肉屋で見かける

ような器ですね。

一般的に知られているステーキハウス

では、プレートにのった肉に直接ソー

スをかけるのが普通だと思われます。

しかし、これは肉をソースにつけて

食べる焼き肉スタイルのようですね。

皿の中は3つに仕切られて、飽きのこ

ない工夫なのか?いくつもの味を楽

しめるようなつくりになっている。

こういった発想ひとつとっても、こ

だわりを感じて面白い♪

このボリュームまさに肉塊

お肉を食べにきた以上は、あるていど

満足のいく量を食べたいものです。

と、いうわけで・・・

「やっぱりステーキ」

300グラム。1,980円(税込)

を注文しました。

軽めに食べたいのであれば・・・

150グラム1,000円(税込)

で食べる事ができます。

意外とリーズナブルで、うれしい

限りです。

あとはお肉次第ですが…食欲を刺激する

ような香り?高い熱気を上げてこちらに

運ばれてきます。

 

見るからに肉厚でこのボリューム感…

やっぱりこうでなくてはなりません。

肉塊という言葉がしっくりとくる。

さあ!このお肉、どこからきりこむ

かと考えるだけで自然とテンション

も上がってまいります。

味への期待感も深まりワクワクです。

さっそくナイフを入れると、なんの

抵抗もなく切り分ける事ができる。

ソースにつけて食べたところ・・・

あれ…?何だか肉にソースがしみ込

みづらいような気がする・・・

水分が蒸発しすぎているのか?多少

パサつきが感じられる。

肉のボリュームは素晴らしいが、ジ

ューシーさがもっと欲しいところ。

あくまでも、個人的な感想です。

ちなみにお肉の部位は・・・

ミスジです。

ミスジは「肩から腕」のお肉で、やわ

らかくうまみはありますが、水分が少

ない肉質のようです。

お店のウリのひとつでもある…

富士山の溶岩プレート

溶岩を加工して作られたもので、遠赤

外線効果により中のほうまで火がいき

わたりほどよい焼き加減に仕上がる。

 

豊富な種類のソース

溶岩プレートで焼かれたミスジ肉、少

しでも美味しく食べるにはどうしたら

良いだろうか?

ふと、テーブルを見わたすと…

14種類

のソースとスパイスが、テーブルの上

に用意されています。

なるほど…プレートの上に肉があるう

ちに、すべてを試したいものです。

 

これだけの種類があれば味の組み合わ

せも増え、自分好みのオリジナルな味

を生み出す事もできるでしょう。

色々試した上でのおすすめは・・・

ニンニク醤油にニンニク味噌

きざみわさびと醤油

の、ふたつですかね。

ただ強く言いたいのは・・・

「お肉にソースをよくしみ込ませる」

このステーキでは、意外と重要なこと

だと思いました。

 

脇も充実ぬかりなし

主役を支える脇役も、充実。

サラダ、スープ、ライス

こちらはなんと!おかわり自由!!

なかなか太っ腹です♪

ドリンクバー

もありますが、有料です。

もっと肉が食べたい!と思ったら…

「替え肉」

と、いったラーメン屋の替え玉のよう

なシステムもあります。

これを利用して色々な部位の肉を、試

すのも良いかもしれません。

そんなわけで、色々と試してみました♪

左から

イチボ150g、赤身100g、ヒレ100g

イチボは少々歯応えがあり、好みが分

かれるかもしれませんが、赤身とヒレ

は柔らかく食べやすいのでおすすめ。

このように、少量のお肉を何種類も

食べ比べる楽しみ方はありです。

沖縄の食文化ともいえる「シメの

ステーキ」…現地に行かずとも関東

で味わえるのは素敵なことです。

「テイクアウト」も受け付けている

ので是非、お店に足を運んでみて

ください。

場所は

吉祥寺駅南口からドンキホーテを目指

して、正面向き合った左の道を真っ直

ぐ行くと右手にお店があります。

私からは以上になります。

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 


-グルメ食べ歩きブログ
-, , ,

© 2025 すけのシンお散歩ブログ Powered by AFFINGER5