グルメ食べ歩きブログ

本八幡らーめん「ぶたけん」で、スタミナチャージ!!

ここのところ本八幡周辺では、

らーめん屋、つけ麺屋の看板を

目にすることが増えてきました。

コロナで騒がれているなか飲食店

を続けていくのは困難ではあり

ますが、普通に集客できている

お店もそこそこあるようです。

本八幡南口より徒歩

3分〜5分の場所にある

千葉県市川市南八幡5-8-5

ダイトウビル1F

「ぶたけん」

もそのひとつといえます。

二郎系にもかかわらず、あっさり

甘めのスープに麺も普通とはどこ

か違う・・・

新感覚の二郎系ラーメン。

いただきましょう。

二郎系ラーメン

そもそも二郎系ラーメンとは、

丼の中にところせましと盛ら

れた極太麺にもやし、キャベツ、

チャーシューなどを惜しみなく

いれた低価格で満腹感を満たす

ラーメン。

みた目はかき氷のように山の

ように盛られたラーメンです。

野菜の増量ニンニクの増量

からめ(味を濃くする)そして

脂追加など無料でトッピングを

増やすことができるのが特徴です。

そしてその人気から、

「二郎インスパイア」

なんて言葉が生まれるほどに

影響力をもつことになります。

のれん分けというわけではない

が、その手法を参考にしたところ

が増えていき、本家にせまる人気

のお店も出てきている。

ラーメンのみた目はさほど変わ

らないが、内容は独自の工夫を

かさねて進化している。

ぶたけんのラーメンもそのひとつ。

新感覚の二郎系

営業時間

昼の部 11時〜15時

夜の部 17時〜21時

日曜日 昼の部のみ

木曜日 定休日です。

私は仕事帰りに夜の部に

行ってきました。

店内に入ると券売機と黒烏龍茶

の販売機があります。

二郎系イコールカロリーのかた

まりというイメージはついて回る

ので、黒烏龍茶に手をのばす

方も多いことでしょう。

さて、おおまかなメニュー

は以下の通りになります。

  • らーめん    850円
  • あかいらーめん 950円
  • つけめん    950円
  • あかいつけめん 1050円
  • 汁なし     900円

普通の量が300グラム。

大盛りはプラス100円で、

なるほど…450グラムという

結構な量になるわけですね・・・

横のボードを見ると一杯を複数

人でシェアするのは禁止と記

れているので気を付けましょう。

最近はこういったお店が多い(汗)

もしもご家族で行かれる場合は女性

や、お子様用150グラムもあるので

そちらを利用すると良いと思います。

ちなみに一般的に普通の麺の量は

150グラムほどだといわれています。

店内はカウンターのみで席もそこそこ

うまっているようす・・・

食券を出してから待つこと5、6分

ほどで店員さんがニンニクをいれるか

聞いてくるので、体調に合わせた選択

をしましょう。

そして出てきたのが

らーめん300グラム

のこちらです。

さて、あふれんばかりで、どこ

から手をつけたら良いものか迷

ってしまいます(笑)

野菜をある程度片付けなければ

丼のそとにこぼしてしまいそうです。

らーめんといえばあぶらとカロリー

の代表格ですが、これだけの野菜

をとるのであれば、栄養バランス

的にも多少良いのではないかと

勝手に思うことにしています。

まあ、気やすめですね・・・(笑)

食べているとあることに気づきます。

なんと、スープがすきとおっている?

二郎系とよばれるものをかず多く食べ

てきましたが、これはめずらしい。

スープの出汁はおもに豚肉を使用

していますが、普通ならにごって

しまうものです。

ところがこのスープは見事にすき

とおっている・・・

そして妙に甘さを感じます。

しつこさがおさえられ、飲み

やすくて後味も良いです。

そして麺は平打ち麺ですが、

思っていたよりも薄いですね。

きしめんを思わせるような平た

さ、それでいて麺のコシはしっ

かりと維持しています。

ただ、残念なのがチャーシューです。

ボリュームは十分ですが、パサついた

食感があります。

カットする場所にもよりますが、

脂身の部分までゴムのような

弾力でなんかイマイチでした・・・

しかし総合的にみると新感覚で

食べやすく、美味いと思いました。

量は申し分ないので、もの足りなさ

はなく満足ですね。

思い返すと

二郎系ということでどうしても

「ラーメン二郎」

と比較してしまうのは、いたしか

たないことなのでしょうね。

二郎ファンからすれば本来の極太麺

を期待したかもしれませんが、

世代に合わせたある程度の変化

は必要です。

結果的にそれがさらなる進化に

つながることになるでしょう。

思い返すと、見た目は二郎。

甘味があるスープで平打ち麺

との相性がよく食べやすい。

ただ、チャーシューは

たくさん食べたいと思える

レベルではなく、改善の余地

があるのではないかな?

といった感想です。

量のほうはいきなり大盛り

を注文するのではなく、並から

はいることをおすすめします。

普通の量のらーめんを選んだ

としても体調によっては食べ

きれない可能性もあります。

私がはじめてこの店に行った時

は職場の方をふくめて4人でした。

その場での雰囲気もあり、勢い

あまって大盛りを注文したところ。

食べても食べても底が見えずに

やっとのことで完食できました。

大変でした・・・(汗)

その時の450グラム

これです。

自分の体と相談して挑戦してみる

のも面白いかもしれませんね。

最後に、テイクアウトもできるの

で良かったら利用してください。

それと複数人で行く時はおしゃ

べりをしていると店員さんに

注意されるので気を付けましょう。

コロナの影響で神経質になるの

もいたしかたのないことです。

私からは以上になります。

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

-グルメ食べ歩きブログ
-, ,

© 2025 すけのシンお散歩ブログ Powered by AFFINGER5