グルメ食べ歩きブログ

カニ好きにおすすめ!!「濃厚蟹みそらーめん」石黒商店・神保町。

お店を知るきっかけになったの

は週刊誌「プレイボーイ」

ラーメン特集をみてからだと

記憶しています。

雑誌に目を通すと妙に気に

なるところがあり、それが

「蟹みそ」と記された文字。

「濃厚蟹みそらーめん」

蟹みそ?これってかなり豪華

な一杯になるのではないかと

想像しますが、新しさを感じて

興味を引くネーミングです。

営業時間

11時から15時30分

17時から21時30分

土曜日祝日21時まで

定休日日曜日です。

場所は書店の多い事で知られ

ている「神保町」、駅から

歩いて2,3分のところです。

東京都千代田区神田神保町

2-24木下ビル1F

さぁ、行ってみましょう!

もしかして味噌違い?

店内は昔ならではのラーメン屋

といった感じのカウンターのみ。

おすすめのメニューは6つあるようです。

  1. 特製濃厚蟹みそらーめん 1200円
  2. 濃厚蟹みそらーめん   880円
  3. ニンニクみそらーめん  980円
  4. カレーみそらーめん   1000円
  5. 辛みそらーめん     1000円
  6. 雷神らーめん      1480円

実に興味深いものばかりで

迷ってしまいますね(汗)

しかし、ここでブレてしま

っては目的が変わってしまう

ので2番の濃厚蟹みそらーめん

の食券を購入します。

そして、それほど待つこともなく

運ばれてきたのがこちらになります。

見た目は器もふくめて色鮮やかです。

最初にスープをいただいてみると

意外とサラッとしてマイルド…?

濃厚とは言いがたいが、出汁は

しっかりとでていて美味い。

なるほど…これが渡り蟹花咲蟹

から抽出されたエキスなのか。

その出汁も味噌の主張に少々

おされているような気もするが、

バランス的には良いのかもしれない。

味噌は亀戸の老舗専門店「佐野みそ」

のものを使用していて、味噌マイスター

こと「噌ムリエ」と呼ばれる方と

共同で開発したそうです。

そのような肩書の方がいるとは・・・

もやしを口に運ぶとシャキシャキ

していて歯応えも良く、岩のりが

実に良いサポートをしてくれますね。

ただ、ひとつ気付いた事があります。

確か「蟹みそ」の部分に興味を

持って神保町まで来たわけですが、

それらしいものを感じとれない。

これはどういう事か・・・?

どうやら私の勘違いだった様です。

蟹みそは甲羅の中にあるみそ

ではなく、お味噌の味噌だ

いう事がわかりました。笑😅

たぶん私と同じ勘違いをされた

方は多いのではないでしょうか?

まぁ、よく考えてみると本当に

蟹みそを使用したら鮮度を保つ

問題のほか、生臭さを抑える作業

に大変な手間と労力を強いられる

事になると思います。

何よりもコストがかかり過ぎます。

出汁に使用している「花咲蟹」

(ハナサキガニ)は、なんと!?

ヤドカリの仲間に分類されるのですね。

麺の食感は抜群

自分の勘違いもあって多少

テンションを下げることに

なりましたが、麺をすすると

気持ちが晴れ上がってきます。

なんという弾力なのでしょう!?

食感が良く、歯応えが心地よい。

噛んでいて楽しくなってくる。

その原因は「タピオカ粉」

にある事がわかりました。

はて・・?タピオカと言えば

ちまたで空前の大ヒットを飛ばし、

専門店がオープンするなど最近

では身近に感じられるように

なりましたよね。

タピオカの原料がタピオカ粉

「キャッサバ」というイモの

根っこを粉末にしたもので、

お菓子やパンなどをもっちり

させるために使用するそうです。

過去に行ったつけ麺屋でも

タピオカ粉を麺に練り込んで

いる店がありましたが、評判は

なかなか良いようです。

ここのらーめんのウリは蟹と

味噌だけではなく、この

タピオカ粉入りのもちもち麺

あるということがわかりました。

食べ終えて思う事

食べ終えて感じることは、

意外と甲殻類特有のクセが

良い後味となって残るところ。

それだけで蟹をふんだんに使用

しているという事がわかります。

蟹の出汁と味噌の相性はよく、

サラッとしつつも味の深みを

うまく引き出すスープは何か

意図的なものを感じて面白い。

ただ、具材の種類が多くて

アピールポイントが明確に

ならないのが勿体ないところ。

個人的には紫玉ねぎは入れな

くても良いような気がします。

食感と彩り、クセをなくす

意味合いもあるのでしょうが、

メインである蟹、もしくは味噌

をもっとアピールしたいですね。

あまり色々入れずにシンプルで

ある方が良いと考えます。

麺に関しては言う事が無い

くらいに美味いと思います。

もちもちとした弾力感の完成度

は本当に素晴らしい!!

丸々一杯を総合的にみても

十分に満足できる一杯でした。

ただ、何かもうひとつあると

さらに良くなるような・・・

それが何かは私にはわかりません

が、さらなる進化を期待します。

ふと店内を見ると壁に面白い

メニューが貼ってあります。

ランチタイム限定で

「蟹みそジャンボらーめん」

なんと!野菜も麺も倍々900円

これは驚きの安さですよね。

サービス精神からくる、利益

を度外視した価格設定と製品

開発の意欲も感じとれるので

何だか応援したくなります。

さらに面白そうなのがあって

前記したものになりますが

「雷神らーめん」

超高級な秘伝の激辛スパイス使用。

これはなんだかヤバイ雰囲気を

感じさせますが、辛い物好きの方

にはたまらなく魅力的な一杯に

なるのではないでしょうか。

はい!それではこんな感じで

私からは以上になります。

次に行く時は違うメニューも

試してみたいと思います。

それでは失礼いたします。

-グルメ食べ歩きブログ
-, , , ,

© 2025 すけのシンお散歩ブログ Powered by AFFINGER5