グルメ食べ歩きブログ

自慢のもっちり麺が本八幡にあり!!「イチバン」のつけ麺。

本八幡は千葉県で、少し足をのばせば

気軽に都内に出れるという恵まれた場

所に位置しています。

飲食店を出す場所にはうってつけで、

実際に新店舗は増えています。

それもあり、最近はラーメン、つけ麺

の店が目立つようになりました。

そのお店のひとつが・・・

「イチバン」

と言う…大胆で自信に満ちた店名の

つけ麺屋です。

営業時間は

11時から23時30分

千葉県市川市南八幡4-3-1

では、さっそく行ってみましょう。

麺勝負

店の前を見ると…「麺勝負」という文

字が目にとまる。

なるほど…麺に対するこだわりと、意

気込みが伝わってくるようです。

券売機の、おおまかなメニューは?

  • つけ麺
  • 濃厚つけ麺
  • 辛みそつけ麺
  • 野菜にんにくつけ麺
  • 魚介豚骨らーめん

特製つけ麺を選択して店内に入ると、

店員さんの明るい声がひびきます。

席はカウンターのみですが、席数は

そこそこあるように見える。

そしてふと奥に目をやると、開花楼

(かいかろう)の文字が入った木箱

がおいてある。

「浅草開花楼」

らーめん職人のニーズに合った、麺

をつくる老舗の製麺所です。

ラーメン屋で,木箱を目にしたことが

ある人は多いと思います。

どうやら、「自慢の麺」は店主と開花

楼が協同でつくりあげたものらしい。

麺の量は、以下のとおり選べます。

  • 並  180g
  • 中  270g
  • 大  360g
  • 特盛 540gまで無料

特盛は魅力的に感じますが、今回はあ

えて「中」を選択してみました。

ふと、作業中の店員さんを眺めている

と、Tシャツに文字がはいっている?

「プリーズエンジョイ」…?

そう思えるように、最高のつけ麺を

期待します♪

ほどなく注文したものが出てきます。

「特製つけ麺」

1130円です。

少々ふんぱつしての特製ですが、ノー

マルのつけ麺は820円です。

麺につやがあり、見た目よく食欲をそ

そる…美味そうです。

麺をつまんでみると、茶色い斑点があ

るのに気付きます・・・

全粒粉(ぜんりゅうふん)

というものらしい・・・

麺が小麦でできているのは、一般的に

よく知られています。

全粒粉は小麦の表面の皮や胚芽(は

いが)もまとめて粉状にしたもの。

そのため…色は茶色く、香りや食感も

従来のものとは少し変わってきます。

さて、麺は太めの平打ち麺だが、まず

は何もつけずに口に運びます・・・

表面がツルツルで、弾力があるため

なかなかちぎれません…?(笑)

例えると、うすめに加工した「グミ

の食感」だろうか…?

しかし不思議と慣れてくるもので、

小麦の風味が口から鼻にひろがって

いくのを感じとることができます。

店がかかげる麺が主役という考

え方にそった麺だと思います。

スープや具材との相性

特製だけあって、具材の種類は豊富♪

海苔・もやし・メンマ味玉炙りチ

ャーシューさらに角煮のようなチャー

シューですね。

店の説明書きを見ると、スープは、

ぼし、宗田鰹、でとる魚介系の出汁

豚骨、背ガラ、頭ガラ動物系スー

を合わせたものだそうです。

たっぷりとつけ汁をつけて食べてみる

と、麺とスープの相性は抜群です。

どちらかというと、魚介系が強くアピ

ールされて動物系を超えているように

感じられます。

辛味調味料が入っているそうですが、

それほどの辛さは感じません。

むしろ、酸味の方が印象に残ります。

辛いのが苦手な方でも、問題なく食

べれるレベルだと思います。

スープの中に手応えを感じるので、

引き上げると…なんと角切り肉が出

てきました。

かためではありますが、全体的に肉

の割合が多くてお得感はあります。

中でも角煮は柔らかくて美味いです♪

スープの器が小さく、量的に不安を感

じましたが、スープ割りを楽しめるほ

どに足りていたので特に問題はありま

せんでした。。。

やり残しはないかと?卓上に目を走ら

せると…やはりありました。

「テーブル調味料」ですね。

  • 辛味粉
  • 梨酢
  • にんにく酢

確認した限りでは、この3つです。

味にアクセントがかかる「辛味粉」

は、かけ過ぎに注意が必要です。

「梨酢」は…スッキリ爽やかな感じ

で、フルーティーさが後味を抜群に

良くします。

続いて…「にんにく酢」はスナック

菓子のように、引き込まれる感覚で

食欲が倍増します。

意外と、酸っぱ過ぎるようなことは

ありませんでした。

最後はスープ割りで美味しく完食です♪

食べ終えて

独特な麺の食感が心地よく、食べるう

ちに自然と小麦の風味を楽しめます。

麺とスープの相性も良く、トッピング

はどれもボリュームがあり、満足度は

高いです。

ただ、チャーシューは個人的に炙りの

肉は無くても良いかな?とも思います。

角煮のような肉は柔らかジューシー

でとても美味かったです。

総合的にみても、また行ってみよう

と思えるぐらいに良かったです。

これからも麺が主役という信念をつ

らぬき、最終的に「一番」を目指し

て欲しいものです。

『お店の場所』

本八幡駅南口の右の階段をおりて

そのまま直進するとみえてきます。

こちらはテイクアウトにも対応してい

るので、利用してみてください。

私からは以上になります。

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

-グルメ食べ歩きブログ
-, , ,

© 2025 すけのシンお散歩ブログ Powered by AFFINGER5